京都・宇治茶の伊藤久右衛門「宇治抹茶えすぷれっそ」 販売開始!

宇治抹茶えすぷれっそ




江戸後期創業、京都・宇治茶の老舗 伊藤久右衛門にて、本日2018年10月18日(木)から「宇治抹茶えすぷれっそ」が販売開始されました。

宇治抹茶えすぷれっそ

宇治抹茶えすぷれっそ

「宇治抹茶えすぷれっそ」は、人気商品である「宇治抹茶かぷちーの」から生まれた商品です。30代以上のお客様や男性のお客様から『より甘さ控えめのものが欲しい』『抹茶の苦みが感じられるものが欲しい』とのお声をいただき、抹茶含有量を「宇治抹茶かぷちーの」の2倍にした「宇治抹茶えすぷれっそ」が誕生しました。1回分をさっと作れるパウダースティックタイプで、すぐにお楽しみいただけます。手軽なお土産にもお使いいただける5本入と、ご自宅でたっぷり楽しめる18本入の2種類をご用意しました。抹茶の旨味と苦みが効いた本格抹茶エスプレッソです。

宇治抹茶えすぷれっそ

宇治抹茶えすぷれっそ

開発を始めたとき、最初に考えたのは「抹茶版のエスプレッソとは何か」。コーヒーのエスプレッソは抽出方法の違いですが、抹茶版のエスプレッソは抹茶のグレードと配合の違いに着目し開発しました。既存商品の「宇治抹茶かぷちーの」に比べて、苦味が強く出るように仕上げています。

宇治抹茶えすぷれっそ

宇治抹茶えすぷれっそ

Contents

「宇治抹茶えすぷれっそ」商品概要

・商品名    : 宇治抹茶えすぷれっそ
・販売期間   : 10月18日(木)販売開始
・販売価格   : 5本入 583円(税込)、18本入 1,890円(税込)
・取り扱い店舗 : 宇治本店・JR宇治駅前店・平等院店・京都駅前店・オンラインショップ

<特設サイト>
https://www.itohkyuemon.co.jp/site/espresso/

伊藤久右衛門のあゆみ

江戸後期・天保3年、初代伊藤常右衛門(いとうつねえもん)・瀧蔵が田原村 名村(現宇治田原南)にて茶業を携わったのがはじまりです。その後、二代目伊藤常右衛門・久三郎、三代目伊藤常右衛門・由松、四代目伊藤多吉と代々茶づくりを継承してまいりました。昭和27年、五代目伊藤久三が宇治田原から宇治の地へとうつり、宇治蓮華(現平等院表参道)で宇治茶販売の店舗を構えました。同年、会社設立にあたり、代々受け継いだ伊藤常右衛門の名を拝し、伊藤久三自身の名にある「久」の一文字をとって、社名を「株式会社伊藤久右衛門」といたしました。創業の地である宇治田原では、現在も伊藤家に代々受け継がれる茶園で茶づくりを続けています。

伊藤久右衛門 当時の茶工場

伊藤久右衛門 当時の茶工場

伊藤久右衛門・平等院店頭での初荷の写真

伊藤久右衛門・平等院店頭での初荷の写真

◎情報提供:株式会社伊藤久右衛門