創業明治3年 富山の老舗和菓子屋「中尾清月堂」(富山県高岡市宮田町2-1)が、看板商品のどら焼き「清月」をベースに改良し、夏季商品「凍り清月(小豆あん/庄川ゆずあん)」(各250円 税込)を、本日2018年7月9日(月)に発売しました。

富山の老舗和菓子屋「中尾清月堂」の 前代未聞! 凍らせて食べる“マイナス20℃のどら焼き”「凍り清月」(各250円税込)/画像提供:中尾清月堂
中尾清月堂は明治3年創業、富山県内に5店舗を展開する老舗の和菓子屋。社名を冠した商品「清月」は、ふわふわの生地に甘すぎない餡が人気の「どら焼き」で、中尾清月堂の看板商品です。そんな人気の高い「清月」を、なんと禁断の冷凍!新発売の冷凍どら焼き「凍り清月(小豆あん/庄川ゆずあん)」を開発、7月9日(月)販売開始しました。
県民に親しまれている「清月の味」を損ねることのないよう、皮と餡の配合を改めてチューニングし、マイナス20℃で最も美味しい味・食感を実現!夏でもスッキリ食べられる、モチっとした生地と、最初カチコチ・あとシャリシャリの餡による新食感を楽しめます。

富山の老舗和菓子屋「中尾清月堂」の 前代未聞! 凍らせて食べる“マイナス20℃のどら焼き”冷凍庫から取り出したばかりで餡も皮もカチコチ/画像提供:中尾清月堂
冷凍商品のため、オンライン注文の上、全国発送も可能♪是非、この機会に、ドラえもんが生まれた富山県が誇る「どら焼き」を味わってみてはいかがでしょうか?
Contents
冷凍専用どら焼き「凍り清月」商品概要
夏限定・新発売
冷凍専用どら焼き「凍り清月」
種類 : 2種(小豆あん/庄川ゆずあん)
価格 : 250円(税込)
発売日 : 7月9日(月)
<特徴>
ある日、中尾清月堂のスタッフが、どら焼きを冷凍庫で凍らせて食べてみたところ、カチコチのあずきが、まるでアイスのようで、これからの夏にぴったり!しかし、単純に凍らせただけでは、餡の風味が損なわれ清月の味ではありませんでした。そこで、長年培って来た餡製造の技術を駆使したり、皮と餡の配合の実験を繰り返し、凍った時に最もおいしい食感と味を生み出すことに成功しました。「小豆あん」は従来の清月の餡よりもスッキリ感を重視した味で、「庄川ゆずあん」は地元庄川の食材であるゆずを使用した爽やかな酸味のある夏にぴったりな味わいです。
美味しい食べ方は、冷凍庫から取り出し、まずは一口。アイスのような食感を楽しみながら、徐々に全体が溶け出したら、もう一口。皮に少しのふんわり感が戻ったら甘さ、香り、食感ともに至福の食べごろです。開発とパッケージデザインを担当したのは、県内のデザイン事務所「ROLE/」。さらに新しい感覚を取り入れました。

▲小豆あん 冷凍庫から取り出して、 5分ほどで餡がとろっとしてきます。 富山の老舗和菓子屋「中尾清月堂」の 前代未聞! 凍らせて食べる“マイナス20℃のどら焼き”/画像提供:中尾清月堂

▲庄川ゆずあん 「清月」にはなかったゆずの酸味がたのしめる餡。 白あんが好きな方に是非。 富山の老舗和菓子屋「中尾清月堂」の 前代未聞! 凍らせて食べる“マイナス20℃のどら焼き”/画像提供:中尾清月堂
【パッケージデザイン】

上:庄川ゆずあんのパッケージ、下:小豆あんのパッケージ 富山の老舗和菓子屋「中尾清月堂」の 前代未聞! 凍らせて食べる“マイナス20℃のどら焼き”/画像提供:中尾清月堂
パッケージデザイン担当
羽田 純(ROLE/)
1984年大阪出身。ギャラリーのキュレーションを8年間担当した後、2015年、富山県高岡市に事務所『ROLE(ロール)』を立ち上げる。現在は富山県を拠点に、地元職人団体や醤油会社・書店・老舗の商店街ほか、団体や商店、企業の広告や商品開発、企画など業態やジャンルを問わず、そこで今起こっている『活動』の魅力をデザインをしている。TOYAMA ADCグランプリ、/とやまクリエーター大賞/富山県デザイン展 大賞/JAGDA新人賞ノミネート その他多数。 http://haneda-jun.net/
【取扱店】
<高岡本店>
住所:富山県高岡市宮田町2-1
TEL:0766-25-0514 FAX:0766-26-0514
営業時間:8:00 ~ 19:00
定休日:水曜日
<野村店>
住所:富山県高岡市野村533-3
TEL:0766-29-0514
営業時間 :9:00 ~ 19:00
定休日:水曜日
<富山店>
住所:富山県富山市大泉本町1-4-7
TEL:076-491-1255
営業時間 :8:30 ~ 19:00
定休日:水曜日
【オンラインでのお取り寄せについて】
代引き・冷凍便にて全国発送いたします。
▼中尾清月堂webサイトに、詳細が記載されておりますので、こちらよりご注文ください♪
http://nakaoseigetsudou.jp/
◎情報提供:株式会社 中尾清月堂
コメントを残す